〜ひとこと!いただきます〜
高木 芳紀さん |

名刺アドバイザー & 老舗つばめや 塾長!
Takagi Yoshinori
|
|
|
圭子先生かぁ・・・
うーん、不思議な人です。
少なくとも、生まれてこのかた、先生みたいなタイプの人には会ったことがない。
メールマガジンだけ読んでいると、すごい詩的でふわっとして、みたいなイメージですが、、、
|
|
|
 |
基本的にいわゆる「天然ボケキャラ」なんだけど
本人いつも超真剣だし、
奥深いところでかなり上品なのはわかるんだけど
結構カジュアルなメールもくれるし、
ちょっと頼りなさげに見えたりするんだけど、
実はすごい行動派で自分でイベントとかやっちゃうし。
|
|
|
|
|
不思議だー。
でも、音楽に対しての「愛」は間違いなく一級品なのである。
これだけは、誰もが感じる共通項だと思う。。。
ってかしこまって喋ってても仕方ないので、ここから口語体で失礼しまっす!
|
|
 |
実はわたくし、圭子先生にね、
以前ピアノを教わっていました。スカイプで。(笑)
今から思えば、信じられません。
だって時差があるし、細かな音とかはさすがに
拾えないじゃないですか。
でもね、そんなこと先生には関係ないの!
いつも朝早くの交信だったんですけど、
すごく楽しそうに教えてくれたなー。(先生ありがとう)
|
|
|
|
|
わたくしもね、出来の悪い生徒だもんで、
なかなか上達しないんですけど、
先生は一切焦らないし、怒らない。
上手くなることは大事だけど、先生はもっと大きなことを
一緒に感じようとしてくれてたんだろうなーって、
そんな風に思ったのを覚えています。
|
 |
|
|
|
だから、コンクールで上位を目指すような指導を求めるなら、
圭子先生は適任ではないかもしれない。
でもね、圭子先生に習った生徒は、きっと一生音楽を楽しむことを覚えるというか、
体感するんだろうなって。
そういう先生です圭子先生は。
|
|
|
 |
でね、さっきもちょっと書いたんですけど、圭子先生って、
多分すごいお嬢様だと思うんだよね。(違ったら失礼)
どうでもいいこと書いてますけどすみません。
なんかねぇ、言動が浮世離れしている感があるのねー。
実際に会った人はわかると思うんだけど、ああいう雰囲気って、
生まれながらのものだと思うんですよ。
|
|
|
|
|
そう、ロイヤルファミリー的なね。
(あの、全然違ったらほんとにごめんなさい!)
名古屋出身の田舎者としては、悔しいけど
ちょっと憧れるよなー。
|
 |
|
|
|
|
|
 |
でもね、実際はすんごいバタバタの毎日を
送っているみたいですよ。
ライターの仕事とピアノ講師、3人の娘さんのママだもんね。
忙しくないわけがない!
たまに徹夜とかしてるみたいだし、ちょっと心配になっちゃいます。
|
|
|
|
|
先生、一生懸命も素敵ですけど、
少しはセーブしてね!
毎日のメルマガ、全国のみんなが待ってるんだから。
|
 |
|
|
|
あ゛ーーーーーちょっと褒め過ぎた!
ケーキセットで結構ですぜ。うひひ。
|

高木 芳紀
2007年11月20日
|
|
|
アスクルカタログ&インターネットショップ

|
|
タカギ塾長!と初めてお会いしたのは、ちょうど3年前の今ごろ
メルマガ発行者の集まる2004年12月の忘年会でした。
そういえば、あれからいろいろな場所で彼と飲んだなぁと
「不思議なご縁」をいま、しみじみ感じています。
初めてお会いしたときから、いえ、初メールのときから
彼の印象は、まったく変わっていません。
いつもおだやかで、にこやかで、
10歳も年齢差があるのに、好きな音楽がちょっと似てたりして
とても親近感が持てるのです。
|
|
 |
 |
 |
 |
2003年生まれの男の子
二卵性双生児(MAL&LEO)のパパが管理人です

|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
で、タカギ塾長!は、スカイプで音楽の被害者、いえ被験者2号でもあります。
スカイプというパソコン電話を使って、レッスンができるかどうか
実験台?になっていただきました。
いつも、だいたい土曜日の朝6時から、1時間くらい。
毎回、決まって 「あのですね、今週も練習をちょっとさぼっていました・・・」という
懺悔のコトバを言うのが恒例でした。
練習をさぼったと自己申告していましたけれど
まったく弾いていないわけじゃないし、(朝10分練習してから、出勤していたらしい)
彼には、弾きたい曲の仕上がりの雰囲気まで
明確に「目指すもの」が、きちんと見えていました。
これは、上達するためには必須アイテムなのです。 |
|
|
 |
 |
 |
 |
渋谷にある小さな老舗文房具店のウェブマスターの写真日記

|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
ただ、演奏を人前で披露するなどの「締め切り日」がないと・・・。
いつか、ピアノ連弾、トランペット+ピアノ、またはウクレレデュエットなど
ご一緒したいです。(お笑い?バンドを結成しましょう)
タカギ塾長!が書いてくださった感想文で、私が「世間からズレている」という
そのズレ幅が、自分で思っていた以上に「かなり大きい」ということを
大笑いしながら確認できました。
うーーん。
これからも、ずっと仲良くしてください。。。
よろしくお願いいたします。
で。
メイプルリーフ・ラグは、弾いてる?
ケーキセットをいただきながら、ぜひ、完成実行計画を考えましょう!
また、早朝レッスンをしましょうね。
すてきな感想文をありがとうございました!
|
|
|
|
|
2007年 11月 27日
竹内圭子
|